こんにちは。nitilです。
現在週末のみセルフリノベ作業をしているわけですが、なかなか思い通りに進むはずもありません。
ネガティブな気持ちを綴るのは好きじゃないし、気がひけるのですが、
これも記録しておけば、いつか振り返ったとき、また違った感じ方をするのかなあなんて思い、ブログに残しておくことにしました。
ただの個人的なつぶやきですが、どこかで共感してくれる方がいたら嬉しいなあ。
週末リノベしていて思うこと
現在古民家をセルフリノベーションするべく奮闘しているのですが、
平日は会社に勤めている為、作業は週末に古民家に通って行っています。
そんな中、どうしても外せない予定があることもあり、毎週末行けるわけではなく…
古民家購入を考えていた当初は、何年かかけてのんびりリノベーションしていけばいいや、なんて思っていたのですが、
実際購入してみると、ローンの返済は始まるし、少しですが水道光熱費も毎月かかってきます。
そしてやはり自分の城となる家を目の前にすると、早く住みたい、という気持ちがでてきました。
私の場合、ダイニングルームは大工さんにお願いしましたが、それ以外はセルフリノベーションです。
セルフリノベーションの醍醐味って、手を動かした分だけ結果がついてくるところだと思うのですが、逆を返せば手を動かさなければ何も進まないということ。。。
今住んでいる家から古民家まで車で30分ちょっと。遠すぎるわけではないのですが、平日仕事が終わってから家のことをして、ちょっと作業しに行く…というのは非現実的です。
そんなわけで週末作業に行っているわけですが、3歳の娘を連れて、1人で作業していても大して捗るわけもなく、、、
古民家に着いたら娘用のお菓子とおもちゃを運び込み、セッティング。少し一緒に遊んで、よし、作業スタート!というところまで30分以上かかります。
作業をしている最中も時折娘の相手をしながら…それでも3歳の子どもが耐えられるのは2~3時間がいいところ。
実際にちゃんと手を動かせているのは毎回1時間くらいじゃないでしょうか、、泣
最初から自分でわかっていてこのようにしているのですが、中途半端にしか遊んであげられない娘にもとても申し訳ない気持ちになるし、作業も中途半端でなんだか不完全燃焼な日々。。。
古民家を購入したのは6月くらい。
それから5ヶ月が経ったわけですが、ぱっと見特に進展はありません。
年明けにはなんとか住めるようにしたいと思っているのですが、果たして可能なのだろうか…
最近は家具を購入したり、家電に目星をつけたりしているのですが、リフォームの目処が立たないと搬入できないし…
ここはこうしたい、あの部屋はこうして…という妄想が広がるばかりで手は動かせず。。。
リフォームにあとどれくらいお金がかかるのかも結構漠然としているので、そういった不安も頭の中で悶々としていて…
予定があって出かけたりしていても、ああ、この1日であれができたなとか、この用事がなければもう少し進められたのに、とか考えてしまって、その予定に集中できないのです。
逆に古民家で作業をしていても、そのあと予定があるとそのことが気になって、完全には集中できません。
何かをするときは、それに全力を注ぎたい性格の私。リフォームのことも、それ以外の予定も、どちらも中途半端な気持ちでしてしまっている自分が嫌で仕方なくて…
そんなこんなしているうちに、古民家のことを考えることに、少し疲れてきてしまいました。
1人でするってとても自由だし、思う存分好きなようにできるけれど、なんせ非力です。
頭の中は動いていても、1人では動こうにも限界があります。
理想と現実の違いを痛感する日々です。。。
快適に過ごせる完璧な状態にして引っ越そうと心のどこかで考えていたのですが、
今はもう、
なんでもいいから早く引っ越したい!!
これだけです。
住んでしまえば、夜娘が寝たあと、板にオイル塗ったり壁にタイル貼るくらいできそうです。
あ、あそこ何センチだったかな?と思ったとき、さっと測れるのです。
幸い私が購入した古民家は、こだわらなければすぐにでも生活できる状態です。
既に解体してもらったところは仕上げないといけませんが、それ以外は急がなくても生活に支障はないわけで。
縁側の板を貼り終え、合板の壁の雰囲気がなんだか浮いて見えてきたので、ここにベニヤ板張って漆喰を塗って…なんて考えていましたが、
壁の雰囲気が浮いていようが生活はできる!!
トイレもタイル貼りが嫌で、全部剥がして板を張って、できればタンクレスにしたいと思っていますが、
今すぐしなくても用は足せる!!
洗面台が気に入らなくたって、そんなに使うこともない2階の部屋が綺麗じゃなくたって、生活に支障はないのです。
古民家やインテリアの雑誌を読み漁り、全ての部屋の理想を妄想し、家具家電、庭造り、資金のことを寝ても覚めても考え続け、疲れ果ててしまった今、私の考え方は変わりました。
とりあえず生活できたらいいや。
このスタンスでいくことにしました。
ずっと憧れていた大好きな古民家で、心地良い暮らし作りをしようとリノベーションを始めたのに、それがストレスで嫌になっていては意味がありません。
大きい家具や家電を置く部屋は、住んでからの改修は難しいですが、それ以外のところは住んでからぼちぼちしていけます。
ということで、引っ越す前に最低限しなければいけないところを出してみました。
大工さんがダイニングルームは年内にはできるようにしますと言ってくださったので
(ですよね!大工さん!笑)、
①ダイニングルーム(私がするのはキッチンの作成)
②リビングルーム(床板張り)
以上!
私がするのはこの2つ!
あとは既に目星をつけている家具家電を購入して設置するだけ!
引っ越しの期限も、決めないことにはいつまでもできなさそうなので、決めました!
遅くとも1月中には引っ越しする!
実際1月にどうなっているやらわかりませんが、とにかくここに宣言しておきます!
引っ越したら遊びに来てくれると言ってくれているお友達のみんな!
しばらくお洒落な古民家とは程遠いと思うけれど、どしどし遊びに来てね!

そしてもし手伝ってもらえたらとっても嬉しいな…(小声)
コメント